QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ルパン三省
信州ファシリテーション研究会主催 講師・ファシリテーター・スキルアッププランナーをしています。 どうやら自分が思っているよりツッコミ易い性格らしい!?(ツッコンでくれたらボケますよ) 聞き上手の褒め上手を目指しています。
オーナーへメッセージ

2008年05月08日

うれしい瞬間を感じて

どんな状況の中にいても
喜びが感じられる瞬間がありますよね。

それは他の人から見たら
そんなに大したことではないかもしれない。

でも、仕事をしていて嬉しいと感じられる瞬間を
体験できるということは素晴らしいこと・・・だと思いませんか!


私にとっての嬉しい瞬間とは、
講師として出会った受講生たちの
成長を目の当たりにしたとき。


そんな瞬間を味わえたのが4月にあった
清泉でのオリエンテーションキャンプ(オリキャン)でした。


目的は入学したばかりの新入生が
オリキャンを通して円滑なコミュニケーションを学び
4月からの学生生活を楽しく、学んでいけるようにすること。

そして新入生を見守り、助ける影の存在として
ビッグシスター(BS)と呼ばれている2年生
20名も一緒に参加してくれました。
彼女たちはオリキャンの前にも合宿をして
新入生のために準備をしていてくれていました。


1日目の最後にかなり負荷のかかるのワークに取り組んでいました。
僕らもこれはまだ学生たちには厳しいかなぁと思い始めていました。
100名近くの生徒がいれば活発に動く子、おとなしく成り行きを見守る子など
いろいろなスタンスがあります。

そしてBSたちだけを集め状況確認をしたときです、
一人のBSが口を開きました。

「話し合いに参加できていない1年生に対してどうしたらいいのかわからない」

「話しかけてもなかなか反応してくれない」

そして、

どうしたらいいのかわからない自分がもどかしくて悔しい、何とかしたい」と。

この言葉と彼女たちの顔を見たときにすごく嬉しくなりました。

彼女たちが本気で下級生のことを思っていること。
そして自分たちのもどかしさに対して真剣に悩んでいること。

彼女たちがいままさに成長する手前にいると感じられたからです。

そして彼女たちが自ら考え成長するためのヒントを講師として渡しました。


こんな瞬間に出会えるから講師という仕事がますます好きになっています。


あなたにとっての嬉しい瞬間はどんなときですか?







同じカテゴリー(セミナー報告)の記事画像
ファシリテーション講座Ⅰを開催しました。
ステップワンセミナーを終えて
ファシリテーターの凄さとフィードバック!
同じカテゴリー(セミナー報告)の記事
 ファシリテーション講座Ⅰを開催しました。 (2008-07-21 23:39)
 講師としての仕事とは (2008-06-30 23:40)
 2日間の講座を終えて (2008-02-14 16:20)
 講座のアシスタント (2008-02-08 23:50)
 ステップワンセミナーを終えて (2007-11-05 22:55)
 清泉女学院短期大学でのエニアグラム講座 (2007-10-31 16:05)

Posted by ルパン三省 at 09:20│Comments(0)セミナー報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。