QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ルパン三省
信州ファシリテーション研究会主催 講師・ファシリテーター・スキルアッププランナーをしています。 どうやら自分が思っているよりツッコミ易い性格らしい!?(ツッコンでくれたらボケますよ) 聞き上手の褒め上手を目指しています。
オーナーへメッセージ

2008年05月13日

質問が与えるインパクトって何?

今週末、日曜日の開催が迫ってきた第7回CSオリジナルセミナーのご案内を!


ファシリテーター、キャリアカウンセラー、コーチたちが、
それぞれの学んできたことをお互いに勉強しようということから始まった会が

~自分らしく生きる人の輪を創り出す~

とビジョンを掲げコミュニケーションサポーターズ(CS)という形になり1年が経ちました。

2ヶ月に1度開催しているステップワンセミナーも多くの出席者の皆さんのおかげで
6人の講師を一巡し今回は満を持してCSのキャプテン 黒岩直貴の登場となります。


さてここで最近の黒ちゃんを見ていて思うことがあります。

今年に入って彼の講座を体験する機会が何度かありました。
そして出会った頃よりコーチとしての自信がみなぎっているのを感じています。
(もちろん出会った頃から彼のコーチとしてのスキルは素晴らしかったですよ!)

スキルはもちろんですが、その場にいる受講生を包み込む心、安心感というのでしょうか
そんなマインド的な成長を、近くで見てきた仲間としてすごく感じます。

僕が講師としてファシリテーションをする上でも大切にしている『相手軸
彼も受講生であるあなたにフォーカスをしているから、
心に響く問いかけが出来ていると思います。

そんな問いかけの秘密を知りたいと思いませんか?

コーチングのスキルを学びに来るも良し!
黒ちゃんの成長を見たいということでも良し!
自分の中の何かを変化させたいということでも良し!

席は残りわずかのようです、あなたの参加お待ちしています。





☆ 弟7回ステップワンセミナーご案内 ☆
     
        
テーマ:『質問が与えるインパクト



「コーチングスキル=質問」と言うくらい、
コーチングの特徴をあらわす代表的なスキルの一つ。

質問は、あなたに何をもたらしてくれるのか?
あなたの人生が、これからどのようなものになっていくのか?
その威力と凄さを体験してみませんか?

コーチングが初めての方、
コーチングを学んでいる方、
コーチとして活躍されている方にも、
全ての人にお届けするインパクト。
ご堪能あれっ!


     日  時:5月18日(日)  
          13:30~16:30(受付13:15~)

     会  場:トイーゴ3F(長野市生涯学習センター・第三学習室)
          地図はこちら

     参加費:3,000円
          ※事前振込制です。当日現金払いは3,500円になります。

     定  員:20名

     講  師:黒岩 直貴 プロフィールはこちら

     持ち物:筆記用具



お申込は、こちらのお申込みフォームをご利用ください。
     ↓
お申込みフォーム
※担当者からご案内のメールを送ります。

--------------------------------------------------
お問い合わせ
事務局:プロフェッショナルコーチングオフィス エンパワー
担  当:黒岩 直貴
Tel&Fax:026-278-8039
E-mail:office@cs-nagano.net
--------------------------------------------------  


Posted by ルパン三省 at 10:13Comments(1)セミナー、講座開催!

2008年05月04日

ファシリテーションへの期待を感じるこの頃・・・

ゴールデンウィークもすでに真ん中。

こんな気持ちのいい天気の日にはバイクで風を感じたいなぁ~と思いますが、
今回のGWはユックリと今後の展開やいろいろなことを考える時間として使っています。


4月は清泉女学院短期大学のオリキャンに講師として出講して
100人近くの生徒さんたちとの出会いがあり、また講師として
嬉しい瞬間を体験することもあり、講師という仕事がさらに好きになりました。
(この話は別の機会に話したいと・・・)


また6月からは須坂市の行政とのタッグの元、
ファシリテーション講座の開催が決まりました。

そして長野県内の企業でも企業内にファシリテーターを育てたい
という想いをもたれている企業人の方との出会いもありました。
すぐにではありませんが、ぜひその種を蒔き、芽をだす協力が出来ればと思いました。


そう、そんなご縁が続いていることで1年前に比べて
ファシリテーションという言葉を知っている人が周りにも少しずつ増えてきたと感じるし、
また書店でも平積みにされているスペースにファシリテーションに関する書籍を
目にすることが多くなってきました。


ファシリテーションに関心や期待がふくらんでいるのを感じています


やはりファシリテーションに直にふれられる機会をつくる
リアルセミナーを提供することは必要なんだと感じさせられます。



5月のファシリテーション講座のご案内です。



============================

      ファシリテーション講座 
     目指せ!ファシリテーター


~ 1+1を2以上に出来るポジティブな化学反応を引き出すことを目指して ~
 


長野でもだんだんとファシリテーションという言葉を
理解し取り入れようと勉強している方とお会いする機会が増えてきました。

でも県内では、ファシリテーションを学べる場が無いというのが現状です。

そこでファシリテーションスキルマインド
体感し学べる場を提供したいと思います。


今回の講座を受講すると

ファシリテーションとは何か?
ということを様々なワークを通じて体感できます。
理解していること」と「実際にできること」の違いを知りつつ、
ファシリテーターとして必要な要素やマインドへの理解を深めていただきます。



 ◆◆◆ 開催のご案内 ◆◆◆

開催日 : 5月24日(土)
     
場 所 : 長野市 トイーゴ3F 第1学習室

時 間 : 13:30~17:00(受付13:15~)

受講料 : 10,000円(早期申し込みの場合には割引があります。)
       ※事前振込制です。
         お申込み後、割引金額&振込先をお知らせいたします。

定 員 : 15名

なお、5名に満たない場合、開催を見送らせていただく場合もあります。
ご了承くださいますよう、よろしくお願いします。

お申し込みは、お早めに。

メール受付
sansei@cs-nagano.net

必要事項 ※誤送信の無いようお気をつけください。

◆ご希望の参加日
◆お名前
◆ご住所
◆ご連絡先
◆ご返信先メールアドレス

申込受付後にメールにてご連絡を差し上げます。
 


  


Posted by ルパン三省 at 20:58Comments(2)セミナー、講座開催!

2008年04月04日

100名近くのキャンプセミナー開催

これから国立妙高青少年自然の家に向かいます。

そう以前のブログにのせたこの場所です。


今日から明日までS短大の新入生を対象に
オリエンテーションキャンプ 通称 オリキャンに
講師として参加してきます。


新入生の皆さんも入学して
まだ3日、4日しか経っていない状況で
行われるこのオリキャン。


今回はCSメンバーの中から4人が講師をします。
いままで個人での講師経験はあれど一つのテーマの中で
それぞれが自分の持ち味を出してワークを担当するという
CSとしても初の試みに挑戦します。


いろいろな仕掛けも用意してありますが、
まずは新入生が楽しめて学びがある講座を提供してきます。


途中でブログにアップ出来たら携帯からトライしてみます。
  


Posted by ルパン三省 at 07:15Comments(0)セミナー、講座開催!

2008年02月26日

新入生のためのコミュニケーション合宿

今日は朝9時30分に集合して
国立妙高青少年自然の家に下見に行ってきました。
ここは長期宿泊体験活動から自然の中でさまざまな体験をし
その体験から各種活動の方法、子供との関わり方、
プランニング、リスクマネジメントなどを学べる事業を展開しています。
施設の装備や説明いただいたアクティビティ、
そして雪に囲まれている環境というのも良かったです。



しかし一番心に残ったのは、施設のスタッフの方々の
ステキな笑顔と明るく元気の良い挨拶でした。
事務所に入るとスタッフ全員が立ち上がり挨拶。
館内を見学しているときも、すれ違ったスタッフの方からの挨拶。
ハキハキとしていて心地よい挨拶でした。




挨拶一つで気持ちが変わるんだよな
とあらためて気づかされた体験でした。



そう、下見に来た理由は某S短大から4月入学してくる新入生への
コミュニケーションを主体にした合宿の企画・運営を依頼されたからです。




こちらのスタッフの挨拶という観点でも企画が創れるのではないかと
そんなことを思いながら見学をさせていただていました。











それにしても妙高はまだまだ雪深く積雪の量が地元と3倍以上違いました。
道路脇に除雪してある雪の高さは軽く3mを超えていました。
4月の第一週はまだまだ雪が残っているので、かんじきハイキング、
そり、タイヤチューブ、雪像作りなども出来るようです。
どんなアトラクションをするのかはこれからの企画しだいですが、
CSにとっても、自分にとっても大きな勉強になるはず。






  


Posted by ルパン三省 at 23:23Comments(0)セミナー、講座開催!

2008年02月04日

2日間の講座

明日から長野市のある場所でCSとして全6回の講座をします。
今回はCSの中から4人の講師が担当することになりました。
前回はアシスタントのみでしたが、今回は自分も講師として入ります。




そして今回は連休明けての2日間連続の講座を担当させてもらいます。
なので現在、そのプログラムを作成&思案中です。




さて今回はどんな方とお会いできるのか楽しみです。
ちなみに人数や男女の比率などはリサーチ済みです。




  


Posted by ルパン三省 at 23:23Comments(3)セミナー、講座開催!

2007年11月26日

ファシリテーション基礎講座研修Ⅲ・・・A組終了

三連休のど真ん中、そして快晴のお出かけ日和のなか24日は
長野市のKでのファシリテーション基礎講座研修の第3回目でありA組終了回でした。


受講生は11名。
実は前回の講座終了時にアイスブレイクの宿題を出していました。

そして今回の講座の中盤からはそのアイスブレイクを1人1人実践してもらいました。

今回はこのパートに重点を起きました。
なぜなら受講生の皆さんにもファシリテーションの醍醐味である、
その場でのフィードバックをしながらのやり取りをライブで
見て感じてほしかったからです。

メインテーマにつなげるために、なぜそのアイスブレイクを選んだのか?
どのような反応が自分が作ろうとしている「場」で起こっているのか?
など発表直後にフィードバックをしました。


受講生の皆さんもそれぞれ個性が出ているアイスブレイクを実践してくれました。
たぶん、前に出て講師としての姿を見せるという経験は初めての方が多かったように思います。


アンケートの結果からは満足度が高い講座を届けることができ、
また明日から使えるアイスブレイクのネタが皆さんのなかに増えたので
講師としては大変嬉しく思っています。


さて、今週末にはB組の終了回があります。
B組の皆さんがどんなものを用意してきてくれるのか
今からとても楽しみです。

そして私は体調万全でのぞみます。

  


Posted by ルパン三省 at 10:30Comments(2)セミナー、講座開催!

2007年11月04日

第4回ステップワンセミナー開催

昨日に引き続き、今日もこれからセミナーです!


今日はコミュニケーションサポーターズ主催のステップワンセミナー。
講師は私、ルパン三省が務めます。


「ファシリテーション入門編 ~アイスブレイクを体験しよう~」と題して、
いろいろなアイスブレイクを体感してもらいながらファシリテーションへの
理解を深めていけるという内容です。


まだ、お席に空きがあるようなので、興味がある方はぜひお越しください。
ちなみに時間は13:30~16:30(受付は13:00~)です。


連絡先はこちらまで。

--------------------------------------------------
お問い合わせ
事務局:プロフェッショナルコーチングオフィス エンパワー
担  当:黒岩 直貴
Tel&Fax:026-278-8039
E-mail:office@cs-nagano.net
--------------------------------------------------  


Posted by ルパン三省 at 10:45Comments(0)セミナー、講座開催!

2007年11月03日

今日はファシリテーション基礎講座研修...B組

今日は、9時から12時までの3時間、長野にあるKにて
ファシリテーション基礎講座研修を行ってきます。


タイトルにB組とあるようにA組はすでに
2週間前に第1回目が終了しています。
1回目というように全3回の講座になります。

今日はB組の第1回目。

受講者も14人と前回の8人に比べ、倍近い人数になりました。
講座内容は基本的に一緒ですが、8人にする講座と14人にする講座は
見渡す景色とフィードバックへの頭の回転はかなり違ってきます。


さぁ、今日はどんな方々との出逢いがあるのか!?

楽しみです。
  


Posted by ルパン三省 at 07:45Comments(0)セミナー、講座開催!