QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ルパン三省
信州ファシリテーション研究会主催 講師・ファシリテーター・スキルアッププランナーをしています。 どうやら自分が思っているよりツッコミ易い性格らしい!?(ツッコンでくれたらボケますよ) 聞き上手の褒め上手を目指しています。
オーナーへメッセージ

2008年07月01日

クイズ番組ブーム

今日から7月、下半期が始まりました。

この6ヶ月間をどのようなスタンスでどんな仕事をしていくのか?
今いろんな意味で自分の中に問いかけなければいけないクエスチョン。

ここしばらくこの問いと向き合うことになりそうだ・・・



さて、
最近のTVはどの局もクイズ番組が
ゴールデンタイムを占拠している。

TV業界はある種一定のサイクルで
人気番組が回っているらしい。


と、2008年はクイズ番組がブーム(再?)だ。


自分が子供の頃にも人気のクイズ番組があった。

でもその頃は今のブームとは違い
視聴者参加型の番組も
いくつかあったように思う。

「アメリカ横断ウルトラクイズ」 
「クイズタイムショック」
「アップダウンクイズ」
などなど・・・懐かしい。

今はタレントさんが回答者で、
高学歴の凄さを見せる番組と
おバカと呼ばれていても
どこか愛嬌があるタレントさんたちが
活躍している番組などに分かれています。


なぜこんなにもクイズ番組が多くなったのか?


そういえば
一昨年の流行語大賞
トップテンに入っていた

「脳トレ」

脳を鍛えるという言葉とともに普及し、
脳トレの結果、自分の脳年齢が
いくつになったかわかるというゲームがありましたね。

流行語大賞になるくらいゲームも売れていました。
つまり知識欲や学習意欲が盛んになっていたのでしょう。

そこでいま
常識を問うものから、
簡単な知識、
高度な問題、
雑学など様々な問題が
様々な形式でつくられています。

このブームはいつまで続くのでしょうか?


実は自分の講座の中でも
アイスブレイクの一つとして
脳トレ問題を出したりします。


ただし正解が出せればOKという
安易な問題の出し方はしませんが・・・

そこはファシリテーション講座ですから。

どんな問題が出されているのか知りたい方は
ぜひ一度講座に参加してください(笑)


今日の一言
『薬も度が過ぎると毒になる。加減が大事だ』



同じカテゴリー(日常での想い)の記事画像
虹
今の生活の中で・・・
ホワイトデー
必需品!?
同じカテゴリー(日常での想い)の記事
 日本列島梅雨明け (2008-07-19 17:54)
 今夜は満月 (2008-07-18 23:55)
 これからはタッチパネルが主流!? (2008-07-12 23:59)
 久しぶりの感覚を忘れないために! (2008-07-10 23:03)
 復帰していく女性たちの笑顔 (2008-07-09 14:14)
  (2008-07-08 18:33)

Posted by ルパン三省 at 23:55│Comments(0)日常での想い
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。