QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ルパン三省
信州ファシリテーション研究会主催 講師・ファシリテーター・スキルアッププランナーをしています。 どうやら自分が思っているよりツッコミ易い性格らしい!?(ツッコンでくれたらボケますよ) 聞き上手の褒め上手を目指しています。
オーナーへメッセージ

2007年02月22日

ファシリテーションって!?

ファシリテーション(facilitation)という語は、
いろいろな書物やインターネットなどで
紹介されていますが、言葉にすると、
(物事)を容易にする、円滑にする、促進することを
意味すると紹介されています。

また、一般的にファシリテーション・スキルは
会議を進めていく時の技法ととらえられることが多く、
「ミーティングが円滑に運営されるように働きかけること」と表現されています。

でも、これってどういう風にファシリテイトすると
会議が円滑になり、促進できるの?って思いませんか。
 
自分がファシリテーションという言葉を知ったときも、
イマイチよくわかりませんでした。

一番良い方法は「評判の良い講師」を探して、
そのセミナーを受講することだと思います。

この次は、私が受講したセミナーでの気付きを
お話できたらと思います。  


Posted by ルパン三省 at 13:24Comments(2)ファシリテーションについて