QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ルパン三省
信州ファシリテーション研究会主催 講師・ファシリテーター・スキルアッププランナーをしています。 どうやら自分が思っているよりツッコミ易い性格らしい!?(ツッコンでくれたらボケますよ) 聞き上手の褒め上手を目指しています。
オーナーへメッセージ

2007年03月04日

アイスブレイク

皆さんは、
「アイスブレイク」
という言葉を聞いたことがありますか?

英語で 
break the ICE = 口を切って緊張をほぐす、打ち解ける

などの意味があります。

つまり、
氷の塊のようにガチガチに固まっている堅い雰囲気や、
相手の気持ちを和らげるようにできるツールのこと。


会議を行うときに、
皆がリラックスして発言しやすい雰囲気にするとか、

セミナーを始める場合に、
受講者の緊張をほぐしたりとか、

初対面の人たちの紹介時に、
お互いをよりよく知り合うためだったりとか、

様々な目的に応じて、使うことのできるツールの一つです。


セミナーや会議でも
テーマの前に別の話題で頭をはたらかせて、
口を開いたり、あるいは体を使ったりすることによって
リラックスして本テーマに取り組む準備ができるようになるんですね。


「アイスブレイク」
は全員参加型のゲームやクイズが
一般的で誰でも使えるツールだったりします。

しかし使い方には気をつけなければいけない場合もあるのでご注意を。


まぁ、
初対面の方が多いセミナーであれば、
セミナー参加者の紹介をゲームでする
というのも効果的なアイスブレイクでしょうね。


きたる
3月10日開催の
ファシリテーション基礎講座 講師の大塚真実氏は

アイスブレイク講座の
オリジナルDVDを発売されているので、
アイスブレイクに興味がある方もぜひ、
講座への参加をお待ちしています。
  


Posted by ルパン三省 at 23:32Comments(0)アイスブレイク