QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ルパン三省
信州ファシリテーション研究会主催 講師・ファシリテーター・スキルアッププランナーをしています。 どうやら自分が思っているよりツッコミ易い性格らしい!?(ツッコンでくれたらボケますよ) 聞き上手の褒め上手を目指しています。
オーナーへメッセージ

2007年03月30日

『プロ講師育成講座』

ブログの更新が久しぶりですね。

24日(土)、月一開催の『プロ講師育成講座』を受講してきました。

講師はサードプレイス代表の五十嵐健氏 

私のファシリテーションの師匠です。


五十嵐さんと出会ってファシリテーションと出会い、
その魅力とすごさを知り、講師という生き方に憧れ、
今はそれに向かって歩んでいるところです。


講座は10時から18時の長丁場で行われました。


午前は、講師としての自己スタイルの確立を目指し、
何度も再認識をし、また、前に立つための練習をします。

人は誰かを見て

10秒で好き嫌いを判断し、
1分ですごい人か、一目置けるか判断し、
3分話を聞いて、頭の良し悪しを見抜く

と言われます。

前に立つことに慣れてきましたが、
リスペクトの獲得まではまだまだ改善点、課題があります。


午後は、「コンテンツ」がテーマ


オリジナルのコンテンツを作っていくということをしました。


終盤、コンテンツの発表の場が受講者それぞれありました。
そして、個々が終了した後、その場ですぐに
コンテンツについて、またはそのデリバリーについての
フィードバックが始まります。

ダメ出しではなくフィードバック
この差がすごく大きい。

そして、これが五十嵐流ファシリテーションを
学んでいく上での醍醐味だと思います。



最後に五十嵐さんから出された課題。


「私はそう思う」 は今後禁止

「私もそう思う」 と表現することと

「は」と「も」ではぜんぜん違うのだと。


今回も学びが多く、そしてキツイ講座でした。  


Posted by ルパン三省 at 09:30Comments(3)セミナー受講